MESSAGE
異なる言語、文化、
価値観を乗り越えて、
自分の世界を広げよう。
GPACは年齢や国籍、大学や専攻などの枠を超え、
他者や異なる環境に働きかけることによる学び合いの場。
やる気があれば誰でも参加可能な課外プログラムです。
GPAC 2021 TAIPEI
2021年のGPACは
台湾 台北で開催予定。
参加者の募集は3月下旬
から行います。
Global Partnership of Asian Colleges(GPAC)とは、毎年8月後半にアジア各国から120名以上の大学生が集い、アジア地域の発展と友好関係の構築に貢献する人材を育成することを目的とした国際学生会議です。
4~5 名を 1 チームとして事前に作成した英語による論文を発表し、大会中には多国籍グループによるディスカッションやプレゼンテーションを中心とした学術交流、様々な交流イベントを通じてグローバルな感覚を養います。
※ 新型コロナウイルス感染症等の影響に伴い中止となる場合があります。
-
多国籍グループによるプレゼン(予選)
-
オープニングスピーチ
-
表彰式
-
交流ツアー
-
景観ツアー
-
交流ツアー
VOICES
GPAC 2019 ベトナム
参加学生たちの声
- 気づけば自然と英語で考えようとし、積極的に周りに話しかけることができた良い機会であったと感じた。
- 2019年度ベトナム参加者 都市教養学部 理工学系生命科学コース 3年
- 一歩踏み出してやってみるか、意見を言ってみるか、話しかけてみるかで、その後に見えてくるものがガラッと変わると感じました。楽しむ気持ちを一番にがんばってください。
- 2019年度ベトナム参加者 都市環境科学研究科 都市政策科学域
- GPACは、私にとって初めて「本当に英語を道具として自分の意見を表現する」機会になりました。
- 2019年度ベトナム参加者 都市教養学部 経営学系 4年
GPAC SEMINAR
GPACプログラム
事前研修について
参加学生は、担当教員のもとでGPAC参加のための準備を4~8月に週1日、計15回程度行います。
グループワークや課題を通じて①プレゼンテーション力、②ディスカッション力、③英語のコミュニケーション能力を高めながら、GPACのトピックについて理解を深めます。
PHOTO ARCHIVES